靴と旅する

台湾と東京をいったりきたりしながら、世界各国の紳士靴店や手作り靴の紹介、最近のビジネス環境についての話題などを取り上げています。

メニューを開く
  • 靴を巡る旅
  • 靴の本
  • 靴 tips
  • 靴紹介
  • ビジネス雑感

靴を巡る旅

シンガポールで靴を磨くーシンガポールの意外な場所に、世界トップレベルの靴磨き店があった

アジアビジネスの中心地シンガポール。蒸し暑いアジア各国では基本サンダルかスニーカーが生活文化ではありますが、ビジネスマンには紳士靴がつきもの。特にシンガポールではスーツを着ている人も多く、革靴の需要が周辺各国よりも高いものがあります。 革靴があるのであれば、靴磨きを行う...

靴を巡る旅

シンガポールで靴を買うー駐在最初の1足はコレで決まり。Jalan Sriwijayaは、価格も品質も最適な選択肢

シンガポールと言えば、アジアきってのビジネス国。に加えて物価も非常に高いことでも有名です。例えば街角のカフェバーかなんかで生ビールを飲むと、$20(だいたい2000円)くらいするレベル。気軽にカフェにも入れません。そんな国で紳士靴なんか買ってしまうと…。と恐れてはいたの...

靴を巡る旅

高円寺で靴を買うービンテージシューズを取り扱う伝説的名店「whistler chart」の本懐

高円寺には、日本のみならず海外からも注目を集める、ビンテージシューズをこれでもかと集めたお店があります。その名も「whistler chart」。あまり露出せずいまだにベールに包まれたお店ですが、靴のみならずミリタリーやシャツなどの古着も圧巻の品ぞろえとのこと。紳士たる...

靴を巡る旅

台北で靴を買うー足元からサステナブルに!新進気鋭のヴィーガン靴専門店「Gullar」に潜入!

ヴィーガンといえばいわゆる菜食主義のこと。肉やたまごなど一切の動物由来の物を食さず、植物由来の物だけで食事を成り立たせることやその考え方を言います。ダイバーシティが叫ばれるようになり広く浸透している考えともいえます。 そんなヴィーガン。実は靴業界にも徐々にそのコンセプトが広がりつ...

靴を巡る旅

台北で靴を買うー中山エリアで再始動!「Oakroom」の洗練された空間で特別な一足を見つけよう!

 コロナ中にOakroomが移転していました BELLAVITAという百貨店に 以前は入居していたOakroom 。知る人ぞ知る、というかあまりにも有名なこのお店は、台湾の紳士靴・紳士服市場を引っ張る存在で、日本でもかなり有名な台湾随一のセレクトショップです。コロナ中に移...

Next>

よく読まれています

  • 横浜で靴を買うー穴場な紳士靴の宝庫『リアルスコープ』
  • 本場ドイツでビルケンシュトックを買う
  • 【靴好き必見】ロンドン・ジャーミンストリート探訪!憧れの英国紳士靴ブランドが勢揃い!
  • 銀座で靴を買うー完全版、銀座の紳士靴マップ

カテゴリー

  • 靴を巡る旅(89)
  • 靴紹介(27)
  • 靴の本(22)
  • 靴 tips(8)
  • ビジネス雑感(3)
  • 靴作り(1)

このブログを検索

お気軽にお問い合わせ下さい

名前

メール *

メッセージ *

Asters, all right reserved. Powered by Blogger.