台湾と東京をいったりきたりしながら、世界各国の紳士靴店や手作り靴の紹介、最近のビジネス環境についての話題などを取り上げています。
靴を巡る旅
台湾では気候やファッションスタイルの関係から、日本と比較して革靴の需要があまり高くないのですが、その分スニーカーやサンダルなどは人気があります。とはいえ、台湾のファッションシーンは年々移り変わっており、 oak room などがスーツスタイルや紳士靴のシーンをけん引する存在...
東門の永康街にある素敵な靴屋さんを発見 永康街と言えば、観光地でもあり流行発信地でもあるおしゃれスポット。台北観光に欠かせないエリアで、お土産屋さんの來好(ライハオ)は知らない人はいないくらい日本人観光客には有名なお店です。実はこの永康街、 林果良品 や MingShin...
靴を巡る旅 靴紹介
コロナも一服感も出て、海外旅行も徐々に復活しつつある昨今、台湾の靴市場も盛り上がりを見せていると思っています。アジア圏において、革靴を作る技術を持った職人やメーカーは、欧州と比べあまり多いとは言えない中、トップに君臨するのは間違いなく日本といえますが、時点でおそらく台湾が来ると思...
林果良品(Oringo Shoes)は「台湾の革靴といえば?」という問いに対し初めに出てくるブランドです。Made In Taiwanの紳士靴を中心とし、レディースの革靴、靴下などの小物や靴のケア製品まで幅広く取り揃えている、台湾を代表するブランドといっても過言ではありません。こ...
今回は小樽の名店のご紹介です。北国北海道でも有名な観光地小樽。ルタオやあまとうなどたくさんの銘菓も全国に名をはせています。北国であるが故、あまり革靴で有名なお店はありませんが、歩きなじみのいいスニーカーの名店がありました。小樽駅から歩いて10分くらいのところにあるアルカヤ靴店で...